空間デザインは、駅や映画館、商業施設などの比較的大きい建物で活かされるデザイン性になります。建物と人、風、光、水と緑などをうまく調和させて、たくさん人が集まってもストレスを感じることなく快適に過ごせる空間づくりのことを一般的に指します。
近年では様々な技術が向上し、ビジネスシーンも洗礼されてきてこういった「空間デザイン」が注目を集めています。そんな「空間デザイン」の特徴を店舗にも取り入れる動きが活発化してきています。
特に飲食店の業界では、お店の付加価値を高めるために空間デザインを活用している事例が目立ちます。店内の一角に小さい庭を作ったり、水場を設けたりして店内の空間の良さを引き立てています。建物がテナントでない場合は工事に融通が利きやすく、中庭を設けたり、テラスをうまく活用するケース等も見受けられます。
空間デザインを意識した店舗の内装も、すべてに調和した素材や色を選定する必要があります。
これにはある程度の専門の知識や経験が必要で、設計担当者や施工業者さんに相談してみる方が無難かもしれません。雑誌などでかっこいい店内、おしゃれな店内をみてもコストが高くつくケースが多いです。上を見ればきりがありませんので、無理のない予算配分で検討していく必要があります。 しかし、空間デザインを意識すると、壁や床に安い材料を使うと全体的に安っぽく映ってしまうのも現実です。
完成度の高いお店を目指そうと思うと、それなりの出費も必要といえるでしょう。
店舗の内装で空間デザインを得意とする専門の業者さんは、現状少ない状況です。しかし、ある程度の経験がある業者さんや設計者さんであれば頼りになると思います。特に勤勉で前向きな若い業者さんは、新しいものに挑戦したり、取り組む意欲がありますので頼りになるケースも多いようです。
工事の相談先、依頼先というのは難しい選定ですが、こちらのコンセプトを明確にしたうえで探していけば、きっと良い結果が見つかると思いますよ。
千葉リフォームブログ関連記事:
・和菓子店舗のデザインについてのポイント
・自宅でお店を始めるためのリフォーム